灰皿テキーラの行く末、『一命』

『一命』(2011)

海老蔵瑛太が出てて三池崇史が監督という情報だけで観に行った『一命』。はっきりいってめちゃくちゃ面白かった。ストーリーは至極簡単、ある貧しい一家が命をかけて家族を守ろうとするお話なのだが現在と過去の回想のバランスが非常にうまくできていて正味二時間一瞬たりとも飽きさせない。
関が原の戦いの後太平の世となり武士道が机上の空論となりつつある時代。庭先に押しかけて自ら切腹を申し出て、思いとどまる代わりに金銭をせびる「狂言切腹」が流行していた。

この作品は原作『異聞浪人記』の二度目の映画化で1962年の『切腹』のリメイクらしい。らしいって言い回しからもお察しの通りこちらの方は見ていません。なのでもしかしたら『切腹』を観ている人と観ていない人では意見が分かれるのかもしれない。海老蔵の役はもう少し年配の役者がいいという声も聞かれたので。しかし海老蔵瑛太満島ひかりのこの若い三人でこれほど重厚感のある空気が作れるのは本当に素晴らしいと思う。もちろん監督の度量でもあるのだけど。

家族のために狂言切腹を実行する千々岩求女(瑛太)は武術よりも学問を愛する心優しい男。彼の壮絶な切腹シーンは見ているこっちまでお腹が痛くなってしまう悶絶っぷり。ぐぁぁぁぁぁっほぉぉぉぉっと苦しむ瑛太は見ものですよ。また、男手一人で育てた大切な娘(満島ひかり)と息子同然に育ててきたその求女の為に一人静かに乗り込む津雲半四郎(海老蔵)は本当にかっこいい。厳しそうに見えても愛情深さが滲み出ていて、観てる側としては応援したくなる。満島ひかりの虚弱で幸薄そ〜〜な感じもまた魅力的でしたね。
断固として武士道を掲げ、大義切腹だと言い切る井伊家と貧しい家族をなんとか救いたいと右往左往する浪人の一家は観ている者の心を揺さぶる。日本の美徳、サムライ精神と言われる武士道も時代が変わればただのお飾り。


最後のチャンバラ劇は爽快!!周りの武士はろくに人を斬ったことがないんだろうなぁというへっぴり腰でただ刀を振り回してるだけって感じ。切り落とされたちょんまげを庭にぺっと捨てたその画はまるでちんこのようで笑えました。武士にとったらちょんまげはちんこのようなものですよね。そりゃ切腹するしかないよねぇ。

求女が井伊家に乗り込んだ時、一旦中へ通されて青い紅葉の和菓子が出される。それを食べずに紙に包んで懐に入れるのだが、その和菓子は後に妻が遺体となった求女の着物から取り出して食べる。そこで青かった紅葉が血によって真っ赤に紅葉していたのに気づいた時は憎い演出だなぁと感じた。

これを観終わってから興奮が冷めず、ちょんまげちょんまげちょんまげマーチ 後ざるでござるでござるでござるぅぅっと歌い狂っておりました。

一命 (講談社文庫)

一命 (講談社文庫)

[rakuten:guruguru-ds2nd:10280128:detail]